目次
今月末でとうとう退職
今週ようやく今月末退職者の人事通達が出ました。
管理人の名前もありました。。
来月からは、企業に就職するわけではないので、
いろいろな準備でバタバタしています。
企業に属さず、世間では「フリーランス」と呼んでいる、
個人事業主になります。
個人事業主の準備
転職なら転職先の企業でやってくれることを、当たり前ですが
全部自分で手続きすることになります。
健康保険任意継続制度
健康保険は、現在の企業健康保険が2年間の任意継続が認められているので、
任意継続の申請をしました。
国民健康保険に切り替えると、昨年度の年収で保険料が決まるため
サラリーマンの年収で徴収されると、とんでもない金額になります。
在職中より、月額1万円くらい上がりますが、それでもかなりお得です。
サラリーマンの給与以外のメリットは、辞めたときに気が付きます。。
開業届
税務署に、開業届を申請してきました。
正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」となります
開業届を出す理由は、開業届で青色申告を選択することができ、
承認されれば、青色申告特別控除が適用されることです。
国民年金
管理人は自営業者のため、「国民年金第一号被保険者」です。
退職日の翌日から14日以内に、市区役所に申請することになります。
月額16,260円だそうで、クレジット払いにも対応しています。
もらえない(と思われる)年金を払うのは、なんか嫌な気分・・・・
フリーランスを開始
聞こえは良いが、収入の保証がまったくない仕事。
仕事を掛け持ちでこなして、なんとか頑張っていくつもりです。。
ランキングに参加しています、下のボタンをポチッと応援してください!