目次
トライオートFXで実践
誰でも簡単に儲かるかのようなトラリピの記事が、
ネット上のいたるところにありますが
本当にそうなのか?
トラリピで生活できるか?
実践してみたいと思います。
トライオートFX
今回は、インヴァスト証券のトライオートFXで
チャレンジしてみました。
AP注文という自動売買方式が、ポイントです。
AP注文(オートパイロット注文)
大きく分けて3種類あり、
レンジ追尾 レンジフォーカス 追尾仕掛となります。
レンジ追尾
想定レンジ内で、常に売りと買いを繰り返します。
売りとか買いの判断しません。
おおきな長期レンジで、利益を得るという考えです。
レンジフォーカス
レンジ追尾を、改良した方式です。
”インヴァスト証券データサイエンス部におい て、取扱全通貨ペアの価格データを解析し、最もレンジ相場に適した通貨ペアとレンジ幅、 それを最大限活かす設定” との説明です。
レンジ相場に最も適している通貨ペアを選ぶということで、2016年12月現在推奨は、ユーロ豪ドル(EURAUD)通貨ペアとなっています。
今後も、その時点で最もレンジトレードに合った通貨を、推奨していく予定のようです。
相場予想ができない、通貨選びができない、チャート分析が苦手な人向けとのこと ちょっと笑ってしまうけど、本当だったら、誰でも儲かるということですね。
追尾仕掛け
自分の相場観を元に、「買い」か「売り」の方向に、仕掛ける自動売買です。買い追尾と売り追尾の2パターンで、自分で相場観で設定します。
「買い」追尾のイメージ
現在の設定
これらの設定で、推奨証拠金は合計約200万円となっています
トルコリラ円(TRYJPY)
買い追尾 トラップ幅 800pips 利益幅 20pips 3000通貨
豪ドル円(AUDJPY)
買い追尾 トラップ幅 800pips 利益幅 40pips 2000通貨
豪ドルドル(AUDUSD)
買い追尾 トラップ幅 400pips 利益幅 40pips 4000通貨
ポンド円(GBPJPY)
買い追尾 トラップ幅 1000pips 利益幅 70pips 2000通貨
設定の理由
トルコリラ円(TRYJPY) 豪ドル円(AUDJPY)は
長期的には円安傾向とみています。
スワップ狙いで、高金利通貨にしました。
あとクロス円が、月足MISSION001買い のサインが出ているので、
それを参考にしています。
現在の収益
先月末 税金対策のため、豪ドルニュージーランドドル(AUDNZD)の
含み損のポジションを整理しました。
累積利益が大きく減っています。
青が累積利益、オレンジが評価損です
昨日の利益:9,962円
昨日の含み損:91,462円
累計利益:161,045円
一日の平均収益は 3646円です。
トラリピで生活できるか?
いまのところ、小遣い程度の稼ぎ なので生活まではできないレベルです。
証拠金が500~1000万円あれば、トラリピ生活できるのではないかと考えています。
インヴァスト証券 トライオートFX
ランキングに参加しています、下のボタンをポチッと応援してください!