MT4(メタトレーダー4)とは
2018年版MT4業者特集をアップしました!
ロシアのMetaQuote社製ソフトウェア
MetaTrader4(メタトレーダー4)は、「MT4」の略称で
FXを取引するためのチャートやインジケータを表示し、
かつトレードを行うことができます。
MT4は世界中で愛用されており、
取引に対応した業者も国内外に多数あり、
日本語化もされていて非常に便利なソフトウェアです。
また自動売買のプログラムも多数あり、自動売買に挑戦することもできます。
日足5本足の業者を推奨
MT4対応であればどんな業者でもいいかというと、
日足ローソク6本で表示される業者は注意が必要です。
管理人はトレード手法 FX MISSION ZEROを活用しており、
FX MISSION ZEROの基本はボリンジャーバンドのチャートを使ったものとなります。
ここで分析に差異が生じるので、FX MISSION ZEROでは
日足5本足の業者を推奨しています。
なぜMT4がいいか
FX会社独自の取引ソフトもボリンジャーバンド標準だし、
トレードの操作も工夫されていてMT4より使いやすい取引ソフトもあります。
ただMT4を使えば、FX会社が変わってもオペレーションは同じ、
便利なインジケータが無償で出回っていること、やる気になれば自動売買もできます。
ということで管理人はMT4をメインでトレードに使っています。
お勧め MT4対応 日足5本足 FX業者
■ OANDA JAPAN 日足5本足 71通貨ペア(FX MISSION ZERO推奨)
MT4口座は1000通貨単位ですが、一般口座はなんと1通貨単位から取引可能
デモ口座の気軽さで低いロットで広く分散指値することで利益を確保する手法など便利です。
口座申し込み・詳細はこちらから
■FXTF社 2015年6月末より 日足5本足 21通貨ペア
独自インジケータや取引ツールが充実しています。
マーフィーさんのスパンモデル、スーパーボリンジャーの設定や、ボリ兵ドラゴンチャートなど
有名なトレーダーのチャートがあり面白いですね。。
口座申し込み・詳細はこちらから
■東岳証券 日足5本足 12通貨ペア
なんとMT4で、FX・商品CFD・証券CFDが取引可能
FX、ゴールド・大豆・小麦等(商品CFD)、指数(証券CFD)大好きな日経平均CFDをMT4で取引できるのは魅力ながら、取引は1万通貨からなので、そこそこの証拠金が必要ですね
関連記事: